2010.05.25 Tuesday
スポンサーサイト

2010.05.25 Tuesday
文学フリマ終了。
遅くなりましたが。。
文学フリマでの販売、無事に終了いたしました。
お足元の悪いなか、お越しくださった方々、お買い上げくださった方々、ほんとうにありがとうございます★
おかげさまで、行きより楽して帰ることができました(笑)。
7月のポエケットも参加しようかと思っています。
お近くの方はぜひ、遊びに来てください♪
文学フリマでの販売、無事に終了いたしました。
お足元の悪いなか、お越しくださった方々、お買い上げくださった方々、ほんとうにありがとうございます★
おかげさまで、行きより楽して帰ることができました(笑)。
7月のポエケットも参加しようかと思っています。
お近くの方はぜひ、遊びに来てください♪

2010.05.22 Saturday
明日は文学フリマ。
あの。
お願いです、明日、本を買ってくださいませんでしょうか?
荷物を詰めたらキャリーバッグにまったく余裕がなくなって、重くて、あのー、楽して帰りたい(笑)。
あああわがままですみません。
来られるかた、いらっしゃいましたら、ぜひぜひお越しくださいー!
お願いです、明日、本を買ってくださいませんでしょうか?
荷物を詰めたらキャリーバッグにまったく余裕がなくなって、重くて、あのー、楽して帰りたい(笑)。
あああわがままですみません。
来られるかた、いらっしゃいましたら、ぜひぜひお越しくださいー!

2010.05.21 Friday
イベント三昧。
すっかりブログ放置のひのです、どうも;
9日のワークショップは、お客さまがたにそれぞれ付け句をひねっていただいて、たいへん静かに盛り上がりました(笑)。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!
ひのも楽しかったです!(って遅ぇよ)
ちなみに、ワークショップ等々でお世話になっている作家・阿川大樹さんとの対談が、16日・23日と2週連続で「歌クテルwebマガジン」に掲載されますので、ぜひご覧くださいませ〜
今日は、来月掲載分の取材をしてきました★
東京近郊で活動している、LITTLE SISTERさんというインディーズバンドです。
かわいいだけじゃなくてぐっときます。ぐぐぐっと。
1月、PV撮影に(つかえない)ADとしてお邪魔してきたんですけど、
そのPVが完成いたしましたー!
曲も素材もいいんだけど、映像作品としてもめっちゃ好み。サカイ監督、グッジョブ!
youtubeにアップされてるので、ぜひ見てみて!→LITTLE SISTER「0」
ただいま、23日の文学フリマにむけて、自宅にてせっせとプリントアウトプリントアウトしてます。
なんていうか、嫌いじゃないです、こういうの。
久々に働いてる自分がなんか好きです(笑)。
おかげさまで「世界がやさしくあるためのメモ」をリリースすることができまして、ぼちぼち通販でもご注文いただいてまして、やっと形になったんだなぁと実感です。
東京近郊のかた、もしもお時間あったら文学フリマに遊びに来てくださいね!
「笹井宏之・日野やや子」名義のブースです♪
5月は目まぐるしくて、まだ終わらない。まだまだ!
9日のワークショップは、お客さまがたにそれぞれ付け句をひねっていただいて、たいへん静かに盛り上がりました(笑)。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!
ひのも楽しかったです!(って遅ぇよ)
ちなみに、ワークショップ等々でお世話になっている作家・阿川大樹さんとの対談が、16日・23日と2週連続で「歌クテルwebマガジン」に掲載されますので、ぜひご覧くださいませ〜
今日は、来月掲載分の取材をしてきました★
東京近郊で活動している、LITTLE SISTERさんというインディーズバンドです。
かわいいだけじゃなくてぐっときます。ぐぐぐっと。
1月、PV撮影に(つかえない)ADとしてお邪魔してきたんですけど、
そのPVが完成いたしましたー!
曲も素材もいいんだけど、映像作品としてもめっちゃ好み。サカイ監督、グッジョブ!
youtubeにアップされてるので、ぜひ見てみて!→LITTLE SISTER「0」
ただいま、23日の文学フリマにむけて、自宅にてせっせとプリントアウトプリントアウトしてます。
なんていうか、嫌いじゃないです、こういうの。
久々に働いてる自分がなんか好きです(笑)。
おかげさまで「世界がやさしくあるためのメモ」をリリースすることができまして、ぼちぼち通販でもご注文いただいてまして、やっと形になったんだなぁと実感です。
東京近郊のかた、もしもお時間あったら文学フリマに遊びに来てくださいね!
「笹井宏之・日野やや子」名義のブースです♪
5月は目まぐるしくて、まだ終わらない。まだまだ!

2010.05.08 Saturday
ワークショップ前夜。
明日9日(日)、13時〜と14時半〜の2回、横浜・黄金町の阿川大樹さんのスタジオ(黄金スタジオE)にて、はじめて短歌ワークショップをやります。
付け句あそびでポストカードをつくるっていう企画なんだけど、はじめての試みで、しかも機械に疎くって、あほみたいに手間取ってます(笑)。
でもね、明日は楽しめると思いますよ〜。
晴れだし!
インドアだけど!(笑)
そんなこんなで、もしもお近くでお時間ある方、よかったら遊びにきてくださいね★
阿川大樹さん・里見浩都さんと一緒に待ってます!
付け句あそびでポストカードをつくるっていう企画なんだけど、はじめての試みで、しかも機械に疎くって、あほみたいに手間取ってます(笑)。
でもね、明日は楽しめると思いますよ〜。
晴れだし!
インドアだけど!(笑)
そんなこんなで、もしもお近くでお時間ある方、よかったら遊びにきてくださいね★
阿川大樹さん・里見浩都さんと一緒に待ってます!

2010.04.24 Saturday
★世界がやさしくあるためのメモ★
JUGEMテーマ:小説/詩
前述の「世界がやさしくあるためのメモ」、詳細と、発表にあたっての心境です。
思えば制作開始から 1年3ヶ月。
本当は去年の今ごろ発表の予定だったのですけど、共著の笹井宏之くんが急逝してしまったことで、企画そのものも白紙にしようかと考えもしたし、そうとう迷ったのは否めないけれど、笹井くんのご両親をはじめ、たくさんの方に制作を支えていただいて、すてきな写真やデザイナーさんにも恵まれて、ここまでやることにしてよかったなぁ、と思ってます。
なにより、笹井くんが亡くなる前に残した18首を、わたしだけが預かったままでいるのはとてももったいなくて、たくさんのひとに見てほしいと思っていたので、それがかなうのがとてもうれしい。
もちろん、わたしの歌も見てほしいけど(笑)
5月より、イベントと通信販売で、500円にて販売します。
イベントの詳細はこちら↓
●阿川大樹presents「短歌で絵ハガキをつくろう」(ワークショップ)
日時:5月9日(日) 14:00〜、15:30〜(各60分)
場所:黄金スタジオE(Story studio by 阿川大樹)
★京浜急行黄金町徒歩3分→map
●文学フリマ
日時:5月23日(日) 11:00〜16:00
場所:大田区産業プラザPiO
★京浜急行京急蒲田徒歩3分、JR蒲田徒歩13分→map
5月9日(日)は、作家の阿川大樹さんのスタジオにて、里見浩都さんとワークショップをやります。
付け句あそびをしていただいて、その場でポストカードにしてプレゼントします。
短歌をつくったことがない方も、お気軽に遊びにきてください♪
23日(日)は、歌クテルで参加していたイベント「文学フリマ」に、「笹井宏之・日野やや子」名義で参加します。
いろいろなジャンルの書き手さんが集まるイベントなので、わたしも楽しみです♪
ぜひぜひ、お手にとってご覧くださいね★
通信販売については、プロフィールページをご覧ください。
ああ、はやく解禁したい。
ていうか、がんばって刷ったり折ったり綴じたりします。。

2010.04.23 Friday
世界がやさしくあるための作業

お久しぶりです。
生きてますよー。
笹井宏之くんとの共著「世界がやさしくあるためのメモ」、引きこもり製作ちゅうであります。
ひのの手づくりのため(デザインは小春川英夫氏、めっちゃクールですよ)、たまに不細工な出来になってしまいますが、どうぞお許しをー!
というわけで、表紙だけチラ見せ。
5月からイベント会場と通販で販売していきます。
詳細は追ってアップしますので、どうぞよろしくです★

2010.02.27 Saturday
羞恥もいいところ
歌クテルWebマガジン、日野の初回記事が、明日アップになりますー。
とんでもなく恥ずかしい思いをして書き(?)ました。あ、脱いでませんよ。それでもよければ見てやってください。
蛇にピアスのDVDを見ました、芥川賞作家の原作の。
原作はまだ読んでません。
やっぱり書くのも演じるのも振り切れなきゃできないことかと。
しかし痛かったなー、痛いことだけでできた映画だった。痛いの嫌い。でも嫌いじゃない。どっちだよ。
とんでもなく恥ずかしい思いをして書き(?)ました。あ、脱いでませんよ。それでもよければ見てやってください。
蛇にピアスのDVDを見ました、芥川賞作家の原作の。
原作はまだ読んでません。
やっぱり書くのも演じるのも振り切れなきゃできないことかと。
しかし痛かったなー、痛いことだけでできた映画だった。痛いの嫌い。でも嫌いじゃない。どっちだよ。
